金両のロゴ金両 株式会社

金両のご主人

立ち寄りたくなる醤油屋さん

国道28号線沿いにあり、駐車場も広く、土日も開いていることからいつも多くのお客様が気軽に立ち寄る。有形文化財になっている旧住居、工場等には様々な心使いが表れ、だれもが惹かれる醤油やさんだ。ご主人は通常目の前にあるガソリンスタンドにいるが、誰かが蔵に足を運ぶと来てくれる。蔵では様々な金両醤油が売ってあり、最近では地酒も手がけるようになり人気を増している。

金両と森国酒造の外観写真金両の諸味蔵とご主人の写真母屋の写真金両に訪れる若い観光客の写真

馬木散策路へ

金両から奥に行くと馬木散策路となっている。醤油屋さんの数が激減した今でも醤油屋さんが連なって存在する。

醤油の家と庭園

こちらは、醤油蔵だけでなく庭園や家もおもしろい。桶の形をした引き戸の穴や、2代目藤井庄太郎の藤庄のマークの付いた鬼瓦、木の化石や昔の醤油屋の郵便受け、どれも見たことがないものばかりだ。直売店の前にもお醤油を搾っていた槽(ふね)やおもしの石なども飾られている。歴史を生き生きと残すことで、美術館のような楽しみを味わってもらいたいというご主人の思いが反映されている。

金両株式会社

香川県小豆郡小豆島町馬木 甲842-1
tel 0879-82-3333
fax 0879-82-3399
http://www.kinryo-shoyu.co.jp/
地図へ