ヤマサン醤油のロゴヤマサン醤油 株式会社

ヤマサン醤油のご主人

人々が集う場所

小豆島で一番古いお醤油屋さん。
ヤマサン醤油に来る人の目的は醤油だけではない。
駄菓子を求めて子どもが集まる。馬木散策路の案内を求めて観光客が集まる。登録有形文化財に指定されている立派な母屋を見物しに観光客の方が集まる。食事をを求めてカフェに観光客も地元の人も集まる。
ご主人は馬木散策路に限らず、小豆島全体の案内をテレビでもしている方なので心強い。
また、オリーブもあちこちに栽培しており、オリーブの塩漬けやオリーブ茶も造っている。

ヤマサン醤油の売店と居酒屋の写真ヤマサン醤油の母屋の写真ヤマサン醤油の駄菓子屋さんの写真ヤマサンオリーブガーデンの写真

建物に隠れた故人のアイデア

建物には麹部屋や樽作りの後など、話を聞くとおもしろい、古き歴史が眠っていた。 蔵は珍しく三階建ての建物になっている。通常、運ぶのが大変なので二階までだ。そして壁が青い。繁栄していた証拠だ。探れば探るほど奥深い。

使いやすい醤油

ヤマサン醤油の醤油は珍しい味。なめてみて驚いた。醤油独特の癖や鼻を近づけた時のつんとした香りがない。しかし、丸大豆そのももののコクとまろやかさはしっかりしている。 使い勝手を考慮して味を調整する。ここにヤマサン醤油のこだわりが現れている。

株式会社 ヤマサン醤油

香川県小豆郡小豆島町馬木甲142
tel 0879-82-1014
fax 0879-82-7222
http://yamasanshoyu.co.jp/
地図へ